お世話になります、ジャンフル田畑(@janfull4857)です。
本日も真面目にブログ書いております。
本日はメルカリで子供服を売る記事書いてみたいと思います。
その前に・・・少しだけ・・・。
ちょっとだけブログのアクセスがいい!!感謝です♪
ブログを書けば人生が変わる?
っと思って少しづつですが頑張って更新しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
ママもパパも必見!子供服はまとめ売りすれば高く売れます。

私も子供が二人います。
成長が楽しみです、この前までハイハイしていたのに今では口ごたえしてきます笑
身長、体重が増えて服もすぐ着れなくなります。
子供服を買い替えるサイクル
そんな子供たちの服は本当に買い替えるサイクルが早いです。
・子供の成長が早い為、着れなくなる
・すぐ汚して着れなくなる
このように大人と違って同じ洋服を長く愛用なんて出来ません。
結果、子供服が大量に溢れてきます。
子供服はまとめてメルカリで販売
ノーブランドの服は特に1点1点メルカリで販売してもなかなか売れません。
売れても激安でしかも手間ばかりかかってしまいます。
メルカリでもよく見ますがやっぱり【まとめ売り】することをお勧めいたします。
結果的に高く売れてしかも早く処分できます。
単品で高く売れる子供服
すべてをまとめ売りする必要はないです。
実際に1点でも高く売れる子供服について書いていきたいと思います。
誰もが知っている人気ブランド

昔ヤフオクでもバーバリーの子供服を高く売った経験がございます。
レディースの洋服まではいきませんが人気ブランドでしたら1点でも十分高く売ることができます。
逆にまとめ売りしてしまうと割安になってしまう場合もございますので吟味してみてください。
・MIKIHOUSE(ミキハウス)
・familiar ( ファミリア )
・CELINE ( セリーヌ )
・Yves Saint Laurent ( イブサンローラン ) etc.
まだまだございますがこんな感じです、比較的に1点でもまだ売れます。
卒業式・入学式子供用スーツ
3月、4月になると急に需要が高くなるのがスーツです。
毎年メルカリでもこの時期に売れております。
ブランド品でなくてもかなり値段は高いので安く買いたいという需要がございます。
ですのでこちらは単品で出品しても問題ないかと思います。
まとめ売りの方法、コツとは
いよいよ本題ですが今回はノーブランドも含む状態での販売と思ってください。
以下に注意して販売してみてください。
サイズは出来るだけ統一すして販売する
子供服は汚れるのでできるだけ沢山ほしいというニーズがございます。
まとめて販売されていてもサイズがバラバラだとどうしても購入されません。
ですので
例:【110~120サイズ】
のように2サイズくらいまでに抑えて販売してみてください。
性別を統一して販売する
これはもうお分かりだと思います。
必ず性別を混ぜないで販売してください。
余計はものはいらないという方が多いので購入率が下がります。
是非意識してまとめて販売してみてください。
季節を統一販売する
すぐ子供に着させたいという要望に応えるべく季節も統一したほうがいいです。
【春・夏】【秋・冬】のようにわけて出品すれば売れやすくなると思います。
常に購入者の立場になって出品することを心がけましょう。
枚数もできるだけ多く販売する
2枚、3枚のようなまとめ売りはブランドなら通用しますがノーブランドならできるだけ枚数も多くして販売しましょう。
画像でボリュームも伝わるので購入されやすいと思います。
ですので面倒ですがかき集めて出品しましょう!
洋服のジャンルを統一して販売する
ここからは高度になってきますがやっぱり洋服ですのでジャンルを統一できれば尚いいと思います。
最近では子供服でもいろんなジャンルがございます。
・カジュアル系
・ナチュラル系
・ギャル系
などなどいろいろございますので一度検討してみてください。
送料は必ず無料で出品する
発送の際もボリュームがでますが必ず送料は無料で発送しましょう。
送料を見込んだ値段設定にしておいてください。
メルカリでも着払いはございますがこれはおすすめしません。
到着時でさらに費用がかかることはお客様も嫌がると思いますのでここは送料無料で出品しましょう!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回こちらでは値段のつけ方については書いておりませんが簡単に言いますとやや高めからスタートすればいいと思います。
値下げはいつでも可能ですので少しずつ値下げすれば問題ございません。
値下げ交渉にも細かく対応すればよく売れていきます。
何度も出品していくと相場がわかってくるかと思います。
また実践してみてください。
ではでは
コメント